教員採用試験に向けての備えをします。
教員になってから困らないだけの授業力をつけます。
教員になろうかどうか迷っている人の不安や疑問に答えます。
「教職支援室」は,教職を経験した2名の専任教員を中心に運営しています。
来室した学生に対して,教職に関する様々な情報を提供したり,教職に関する相談に応じたりしています。
学校や教育行政で活躍されている先輩の熱い思いを後輩であるみなさんに伝える授業も行っています。
教員の養成,採用,現場の声を紹介しています。
現在、新しい場所に教職支援室が移るためのリニューアル工事が行われています。新しい場所は教育学部附属幼稚園近くの2階建て「教育実践研究棟」の1階になります。工事が5月頃には完成予定ですので、それまでは教育学部管理・理系棟1階の現教職支援室で学習会等を行っています。
教員の年齢構成変化と児童生徒数の推移を分析し、教職志望者へのキャリア形成支援を紹介。
取り組みとその重要性についての説明
教員になろうかどうか迷っている人の不安や疑問に答えます。
退職校長会の皆さんのお力も借りて,面接練習にも取り組んでいます。
教員になってから困らないだけの授業力をつけます。
① 教育学部内教職支援室(教育実践研究棟1階)
毎日4限に学習会を実施(内容は教育時事や現場の課題を中心に)
試験対策の学びや資料提供の他,集まった仲間での討論等を通じ,教職に必要な視野を広げます。
② 教育学部文系棟2階研究室
迫田,河瀬両研究室では,2,3限を中心に個別相談を実施しています。
教職に必要な資質の高め方,授業作り,採用試験対策等様々な相談に応じます。
※時間や場所も柔軟に対応しますので,まずは相談を!
教職支援室の利用方法
個別の相談や学びについてはニーズに合わせ柔軟に対応していますので、まずは下記のアドレスに連絡してみましょう。
迫田 sakoda@edu.kagoshima-u.ac.jp 河瀬 kawase@edu.kagoshima-u.ac.jp